「みんな幸せになればいいのに」 そう拓は笑って言った。 「思っていもいないことを言うもんじゃない」 私はその頭を軽く小突き、先を歩いた。 雪雲が重くのしかかっている冬の空の下、拓はその空を見ていた。 「思ってるよ。僕は常に」 突っ立ったまま動かない拓に、私は立ち止まってため息をついた。 先は長い。ここで立ち止まられても困るだけだ。 「いいから、行くぞ」 「みんな幸せになれればいいのに」 私の声が聞こえないかのように、彼は続けた。 「みんな幸せになれればいいのに、なんで誰かが不幸になるんだろう。 誰かの祈りが届くと誰かの祈りが届かない。 誰かが幸せになる裏側で誰かが不幸になってる」 灰色の雲からしんしんと降る雪の中、空を見上げる拓の肩や髪にそれは積もっていく。 放っておいたら、いつまでもそうしているのだろう。 私は彼の隣まで戻り、腕を掴んで引いた。 拓は驚いたように私を見た。 なぜ驚く。 「お前の論理はいつも簡単すぎて世界についていけていない」 一気にそういうと、私は拓の腕を掴んだまま歩き出した。 ぼすっぼすっと音を立てるようになった地面を踏みしめながら、木偶と呼んでも差し支えない男の腕を引いてひたすら歩く。 「そうなのかな」 「そうなんだよ」 掴んだ手に力を入れると、今度は黙って歩くようになった。 人は、自分の近くの幸せしか祈れない生き物。 それは今まで生きてきた中で私が感じ取った、私にとっての真理だった。 自分と愛する人、家族、ムラ、国、世界の幸せを祈ったって、 それは自分の考える「愛する人」「家族」「ムラ」「国」「世界」。 全ての人の数だけ世界が存在し、その数だけ人の幸せが祈られている。 矛盾するなと言う方が無理な話だ。 「そうは思わないけどね」 それなのに、拓は折れない。 「僕はみんなが幸せになれる方法を知ってるよ」 「私は神になんか縋らない」 「神様はいなくったっていいよ」 ただみんな ちょっとだけ人のことを知る 「それだけでいいんだ」 そういって拓は、また空を見上げた。 重苦しい冬の空から降ってくる雪。 「空はあんなに重そうなのに、なぜこんなにも白く光るんだろう」 私は今までそんなことを考えたこともなかった。 それでも、 「そういうものなんだ」 その一言で彼の腕を引いてしまうくらいには、私は大人になってしまっているのかもしれない。 *** 2008.5.6 実に久しぶりにこっちの更新です。 ちょっと前にぐるぐる考えたもの。 みんなが幸せになるのは、むずかしいですね。 本当は簡単なような気がするんだけどな。 リセット |